Index Top Back Next Down |
小劇場 2016 5月 |
|
5/29 日曜日 艦これ 春イベント ミ,,, ゚Д゚彡「艦これ春イベント!」 リ.il.゚ ヮ゚ノi 「開設!基地航空隊」 ミ,,, ゚Д゚彡「とりあえず大規模になると聞いていたので、資材とバケツを溜める」 ![]() リ.il.゚ ー゚ノi 「およそ5万。途中燃料切れ起こすと思うけど、一ヶ月近くあるし問題は無いね」 ミ,,, ゚Д゚彡「てなわけで、スタート!」 リ.il.゚ ー゚ノi 「E-1連合艦隊」 ![]() ![]() ![]() ![]() ミ,,, ゚Д゚彡「二軍投入。ボス前の戦艦棲姫or空母棲姫はちっと厳しいぞ」 リ.il.゚ ー゚ノi 「でも司令部施設があるので、大破しても一人だけなら大丈夫」 ![]() ![]() ミ,,, ゚Д゚彡「ボスは弱いので普通に撃破」 リil;゚ ー゚ノi 「まだE-1だからね」 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ミ,,, ゚Д゚彡「大発with軽戦車が来たぜ」 リ.il.゚ ー゚ノi 「陸上特攻があります。今後使うみたい」 ミ,,, ゚Д゚彡「続けてE-2」 ![]() ![]() ![]() ![]() リ.il.゚ ヮ゚ノi 「まだまだ甲で突撃」 ![]() ![]() ミ,,, ゚Д゚彡「集積地姫再登場」 リ.il.゚ ー゚ノi 「砲台小鬼だと倒してもあまりゲージ削れないけど、集積地棲姫だと大きくゲージ削れる。減らしたHPでゲージ減る仕様です」 ミ,,, ゚Д゚彡「さておき、この島……スライムだよな。中盤くらいに出てくる倒すのが地味にめんどいタイプの」 リil;゚ ヮ゚ノi 「……そういう事は言わないの」 ![]() ![]() ミ,,, ゚Д゚彡「内火艇がかわいい……」 リ.il.゚ ー゚ノi 「小さい船をおろして、敵に突撃させます」 ミ,,, ゚Д゚彡「支援で取り巻き潰して、夜戦でトドメの基本スタイル!」 ![]() ![]() ![]() ![]() リ.il.゚ ヮ゚ノi 「勝ちました!」 ミ,,, ゚Д゚彡「内火艇+大発+WG、WG×2連撃で無事撃破」 リ.il.゚ ー゚ノi 「かなり厳しかったね」 ミ,,, ゚Д゚彡「砲台硬いしな! 小鬼とか言うけど、実際戦艦である」 リ.il.゚ ー゚ノi 「制空圏取ってたから何とかなったけど、これで空母無しだったら厳しかったね」 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ミ,,, ゚Д゚彡「陸攻手に入れました」 リ.il.゚ ヮ゚ノi 「今回の目玉、基地航空隊!」 ミ,,, ゚Д゚彡「さて次は輸送作戦だ! ……毎度お馴染み絶対赤字だろ的輸送作戦」 ![]() ![]() ![]() ![]() リ.il.゚ ー゚ノi 「支援艦隊で敵を蹴散らしつつ、本隊で輸送します」 ミ,,, ゚Д゚彡「途中、ゆーちゃん3号拾いました」 リ.il.- _-ノi 「WG剥ぎ取ってから近代改修の素材に……」 ![]() ![]() ![]() ![]() ミ,,, ゚Д゚彡「でも案外楽だった」 リ.il.゚ ー゚ノi 「ボスは駆逐古鬼。旧型と言いつつ、駆逐水鬼より強いという」 ミ,,, ゚Д゚彡「漫画でよくある能力的には主人公より弱いはずなのに、技術と経験とセンスで圧倒的な強さを持つおっさんキャラのような」 リ.il.゚ ヮ゚ノi 「こちらが報酬です」 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ミ,,, ゚Д゚彡「神風、そしてアメリカ機銃」 リ.il.゚ ー゚ノi 「機銃集中配備よりもちょっと高い対空力」 ミ,,, ゚Д゚彡「摩耶の対空装備からついに日本製が消えることに」 リil;- _-ノi 「90mm高角砲×2、Fumoレーダー、Bfors機銃……。イタリア、ドイツ、アメリカ製という整備がもの凄く大変そうな組み合わせ」 ![]() ![]() ![]() ミ,,, ゚Д゚彡「駆逐艦神風。弱い!」 リil#゚ ー゚ノi 三⊃#)゙Д゚彡 リ.il.゚ ー゚ノi 「睦月型の1世代前だからね……」 ミ,,, ゚Д゚彡「でも同期は意外と多いという」 リ.il.゚ ヮ゚ノi 「長門や由良、鳳翔と同世代――というけど、いまいちそういう感じがしない。擬人化絵にしちゃうと、そういう実年齢的なものが薄まっちゃうからかな」 ミ,,, ゚Д゚彡「さぁ、次はE-4甲!」 ![]() ![]() ![]() ![]() ミ,,, ゚Д゚彡「基地航空隊の仕様がよくわからんぞ……」 リil;゚ ー゚ノi 「説明すらない、使って覚えろタイプ」 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ミ,,, ゚Д゚彡「撃破!」 リ.il.゚ ー゚ノi 「ここはそれほど難しくはなかったからね」 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ミ,,, ゚Д゚彡「陸上機が増えました」 リ.il.゚ ー゚ノi 「まだどれくらいの性能なのかは分からないけど、使っていればそのうち覚えるよ。きっと」 ミ,,, ゚Д゚彡「ここから難易度が一気に跳ね上がるぜE-5甲!」 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ミ,,, ゚Д゚彡「大型艦入れると戦艦空母の多いルート。比較的弱い敵がいるルートは、駆逐と航隼のみ。そしてボス前ネ級の洗礼に、ボス編制には戦艦二人」 リil;゚ -゚ノi 「かなり厳しいね……」 ミ,,, ゚Д゚彡「空襲が鎮守府の資源にダイレクトアタック! 地味に厳しいぞ!」 リ.il.゚ ー゚ノi 「大型ルートじゃ無理だから、駆逐&巡洋艦ルート」 ミ,,, ゚Д゚彡「……ボス倒せないぞ、おい」 リil;゚ ー゚ノi 「随伴のフラグシップル級が厄介だね」 ミ,,, ゚Д゚彡「で、色々試した結果。制空圏と防空ぶん投げて、殴り倒す!」 リ.il.- _-ノi 「絶対におかしいよね」 ![]() ![]() ![]() ![]() ミ,,, ゚Д゚彡「道中は支援で敵吹き飛ばしつつ進撃。空襲は無視。空爆マスは対空カットインでしのぐ。ネ級は祈る!」 リ.il.゚ ー゚ノi 「ほぼ無傷で到着、そして支援で戦艦倒して、昼間の間に随伴艦を全滅」 ミ,,, ゚Д゚彡「理想的な展開――!」 ![]() ![]() ![]() ミ,,, ゚Д゚彡「撃破! 長かった――。さらっと最後尾の筑摩まで耐えるリコリス棲姫」 リil;゚ ー゚ノi 「ほとんど運頼み」 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ミ,,, ゚Д゚彡「ポーラ来ましたよ、ポーラ」 リ.il.゚ ー゚ノi 「ゆるい喋り方が特徴のイタリア重巡洋艦」 ミ,,, ゚Д゚彡「ヤバいレベルでアル中です、この子……」 リ.il.- _-ノi 「今までお酒好きはいたけど、一日中酔っ払っているようなレベルは初めてだね。病院に連れて行った方がいいよねってくらいに」 ![]() ![]() ![]() ミ,,, ゚Д゚彡「脱ぐと凄い」 リil;゚ ー゚ノi 「さすがは、じじさん……」 ミ,,, ゚Д゚彡「続けてE-6 甲!」 リ.il.゚ ー゚ノi 「弱体化ギミックは解除しました」 ![]() ![]() ミ,,, ゚Д゚彡「中枢棲姫。HP900という無茶苦茶!」 リ.il.゚ ー゚ノi 「陸上型なので、三式弾特効あります」 ミ,,, ゚Д゚彡「あと、地味に全裸?」 リil;゚ ー゚ノi 「身体表面の黒い部分は……服じゃないよね?」 ![]() ミ,,, ゚Д゚彡「随伴も姫級ごろごろ!」 リ.il.゚ ー゚ノi 「中枢棲姫、戦艦棲姫、飛行場姫、集積地棲姫、砲台小鬼×2」 ミ,,, ゚Д゚彡「やる気満々の上半分の面子と、砲台連れて来てついでにお前も戦えと言われたような集積地姫と砲台――のような雰囲気」 リil;゚ ー゚ノi 「妄想です」 ![]() ![]() ミ,,, ゚Д゚彡「大発搭載可能艦がいないので響をヴェルヌイに改造」 リ.il.゚ ー゚ノi 「艦爆マシマシの決戦支援艦隊を出し、空母2編制で進撃!」 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ミ,,, ゚Д゚彡「……艦隊決戦ってなんだろう?」 リ.il.- _-ノi 「2200……。これ艦隊これくしょんだよね……」 ミ,,, ゚Д゚彡「凄い納得いかないけど、まぁそういう仕様なのだろうと諦――納得し、決戦支援艦隊をボスまで誘導する本隊という図に」 リil;゚ ヮ゚ノi 「本来なら、総力戦という形にしたかったんじゃないかな? 基地航空隊に支援艦隊、そして連合艦隊による、中枢との総力戦に」 ミ,,, ゚Д゚彡「今回のイベントは、アイディアは面白いのに構成が不完全……」 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ミ,,, ゚Д゚彡「……支援でボス撃破は、なんというか不本意です……」 リ.il.゚ ー゚ノi 「随伴艦は全滅させられませんでした。残念」 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ミ,,, ゚Д゚彡「大艇ちゃんの同業者と、名前付き航空隊を貰いました」 リ.il.゚ ヮ゚ノi 「続けてE7」 ミ,,, ゚Д゚彡「色々仕事が忙しいので、大人しく丙に」 リ.il.゚ ー゚ノi 「資源見るに、余裕があっても甲は無理そうだけどね」 ![]() ![]() ![]() ![]() ミ,,, ゚Д゚彡「……って、丙でも結構硬いぞ!」 リ.il.゚ ヮ゚ノi 「まがりなりにも敵中枢です!」 ミ,,, ゚Д゚彡「でも回数重ねる毎に楽になってきたぞ。何故?」 リ.il.゚ ー゚ノi 「基地航空隊の練度……?」 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ミ,,, ゚Д゚彡「なんとか撃破!」 リ.il.゚ ヮ゚ノi 「おめでとう!」 ![]() ![]() ![]() ![]() ミ,,, ゚Д゚彡「アイオワ来ました。アメリカ戦艦」 リ.il.゚ ー゚ノi 「ついに連合国側が来たね」 ミ,,, ゚Д゚彡「絵に描いたような、メリケン金髪娘である」 リil;゚ ヮ゚ノi 「喋り方も英語混じりの日本語というインチキアメリカ人みたい」 ![]() ![]() ミ,,, ゚Д゚彡「日本の艦娘を威圧してはまずいと考え、あえてルー語使って面白アメリカ人として振る舞っている――と言うことにした」 リ.il.゚ ー゚ノi 「セルフ補完です」 ![]() ミ,,, ゚Д゚彡「あと、胸がでかい」 リil;゚ ー゚ノi 三⊃#)゙Д゚彡 リ.il.゚ ー゚ノi 「ふと思い至って、大規模補給」 ![]() ミ,,, ゚Д゚彡「すげーな……」 リ.il.゚ ー゚ノi 「でもこれでも連合艦隊+全力支援二回分という現実」 ミ,,, ゚Д゚彡「さーて、続けて掘りだ!」 リ.il.゚ ー゚ノi 「まずはE-7をぐるぐると」 ![]() ![]() ![]() ![]() ミ,,, ゚Д゚彡「結構回って春風、親潮ゲット!」 リ.il.゚ ー゚ノi 「続けてE-3へ」 ![]() ![]() ![]() ![]() ミ,,, ゚Д゚彡「念願の伊401を手に入れた!」 リ.il.゚ ー゚ノi 「前々から欲しいって言ってたしね」 ミ,,, ゚Д゚彡「もう少し高い声だと思っていたけど、結構低い声で驚く。そして、泳ぐLO」 リ.il.- _-ノi 「立ち上る犯罪臭……」 ミ,,, ゚Д゚彡「ずいぶんと艦娘増えてきたな。残るは、大鯨、海風、高波か……」 リ.il.゚ ヮ゚ノi 「艦隊コンプリートも近いね」 ![]() ミ,,, ゚Д゚彡「大鯨掘りは、勘弁だ。ちょっと疲れてしまったよ」 リ.il.゚ ヮ゚ノi 「今回のイベントはどうだった?」 ミ,,, ゚Д゚彡「発想は面白いのに、練り込みが甘いという印象。運営の不手際もあって前半は色々荒れてたな……。基地航空隊とか空襲とか、中枢棲姫のギミックとか、もっと練り込めば面白くなっただろうに……」 リ.il.゚ ヮ゚ノi 「それでは、今回のイベントはこれにておしまい!」 ミ,,, ゚Д゚彡「余談であるが、5月の小劇場は写真貼りまくってちょっと大変……」 Return 5/15 日曜日 夏が来るぞ! ミ,,, ゚Д゚彡「暖かくなってまいりました!」 リ.il.゚ ー゚ノi 「気がつけば5月も半ばです」 ミ,,, ゚Д゚彡「段々気温も上がってきたし、夏の準備始めないとな」 リ.il.゚ ヮ゚ノi 「夏と言えば、かき氷」 ミ,,, ゚Д゚彡「宇治金時食いたいです」 リ.il.- _-ノi 「毎年言ってるけど、結局食べないよね。去年は羽生PAで食べたけど」 ミ,,, ゚Д゚彡「今年はもう通販に手を出そうと思っている」 リil;゚ ー゚ノi 「色々探してみたけど、どこにも売ってなかったからね……」 ミ,,, ゚Д゚彡「あとは冷房をいつ解放するか、だな」 リ.il.゚ ー゚ノi 「いつもは5月の終わりから6月の始めくらいだね」 ミ,,, ゚Д゚彡「去年は暑かったから20日くらいに付けたような記憶がある」 リ.il.゚ ー゚ノi 「暑いと体力消耗するからね。気を付けないといけない」 ミ,,, ゚Д゚彡「体力消耗すると動けなくなるからな」 リ.il.゚ ヮ゚ノi 「あとは夏に向けて何するの?」 ミ,,, ゚Д゚彡「吹割の滝行くぞ。多分6月」 リ.il.゚ ー゚ノi 「東洋のナイアガラです。いうほど大きくはないけれど。あと、白根山も」 ミ,,, ゚Д゚彡「吹割の滝は1月に下見して、白根山は去年行った。曇ってたけど。今度はちゃんと晴れている時に行きたいものだ」 リ.il.゚ ヮ゚ノi 「山はやっぱり夏だね!」 ミ,,, ゚Д゚彡「あとは、車中泊やっておきたいかも」 リ.il.゚ ー゚ノi 「最近全然やってないよね。そういえば」 ミ,,, ゚Д゚彡「思ってた以上に体力回復しないし……。あと単純にかなり眠れないし」 リ.il.- _-ノi 「運転した後だから目がさえちゃってね……」 ミ,,, ゚Д゚彡「ちょいと今週末太平山に夜景取りに行って帰りに車中泊してこようかなとか考えています。やるかどうかはわからんけど」 リ.il.゚ ー゚ノi 「夜景はいいよね」 ミ,,, ゚Д゚彡「あと、筑波山湧き水巡りの取り残し回収したい。それと牛久大仏から香取神社、鹿島神社も行きたい」 リ.il.- _-ノi 「時間と体力とお金がありません……」 Return |
Index Top Back Next Up |