Index Top
旅日記 '25 4/19

6/1 日曜日 福島までドライブ

ミ,,, ゚Д゚彡「GWである」

リ.il.゚ ー゚ノi 「もう一ヶ月くらい前だけど……」

ミ,,, ゚Д゚彡「まぁ、色々忙しいので仕方ない」

リ.il.゚ ヮ゚ノi 「今回もまた早朝3時くらいに起き出します」

 

ミ,,, ゚Д゚彡「空を見上げると星が見えるけど、冬場よりも写りが悪いな……」

リ.il.゚ ー゚ノi 「埃とか水蒸気が多いのかも」

ミ,,, ゚Д゚彡「車を走らせると4時前には東の空が白み始める」

リ.il.゚ ー゚ノi 「夏至が近づいていく」

 

 

ミ,,, ゚Д゚彡「東北道を北に走り、西那須野塩原ICにて降ります。今回は奥只見に行こうと思っていた……思っていた」

リil;゚ ー゚ノi 「冬期通行止めでした」

ミ,,, ゚Д゚彡「……関越道走って三国峠越えて奥只見湖見に行っていた方が良かったな、これは……」

リ.il.゚ ヮ゚ノi 「気を取り直して那須方面へ」



ミ,,, ゚Д゚彡「六時くらい。日が昇っている」

リ.il.゚ ー゚ノi 「那須へ続く道路をのんびり走ります」

 

ミ,,, ゚Д゚彡「遠くに那須連山が見えてきた」

リ.il.゚ ヮ゚ノi 「いつか茶臼岳も登ってみたいね」

ミ,,, ゚Д゚彡「地図見る感じ、ロープウェイの駅からそんなに遠くもないようだし」

リ.il.゚ ー゚ノi 「そして、那須に到着」

ミ,,, ゚Д゚彡「今回の目的はとりあえず殺生石の現状の確認」

リ.il.゚ ー゚ノi 「2022の3月に割れました」


 

 

 

ミ,,, ゚Д゚彡「駐車場から車を降りると硫黄の匂い。ただし近くの源泉のものなので、殺生石方面は無臭です」

リ.il.゚ ー゚ノi 「地面見ると硫化水素の影響でほとんど草生えていないので、出てるのは出てるみたい。何かの拍子に大量噴出したら危ない」」

ミ,,, ゚Д゚彡「そして殺生石に到着」

リ.il.゚ ー゚ノi 「朝早いけど見に来ている人が何人か」

 

ミ,,, ゚Д゚彡「まぁ見事にぱっかり割れてるなぁ」

リ.il.゚ ー゚ノi 「雨水が染みこんだり寒暖差による風化だと思う」

ミ,,, ゚Д゚彡「とりあえず写真撮影して、出発」

リ.il.゚ ヮ゚ノi 「少し上の方へ」

 

 

 

ミ,,, ゚Д゚彡「景色はいいけど、なんか靄がかかっている……」

リil;゚ ー゚ノi 「暖かい時期だからね」

ミ,,, ゚Д゚彡「空を見上げると随分低い位置に雲がいる。掴めそう、というほどでもないけど石投げたら届きそうなくらい。まぁ無理だけど」

リ.il.゚ ー゚ノi 「それでは山を下ります」

 

 

ミ,,, ゚Д゚彡「このあたりはヤマザクラが咲いているな」

リ.il.゚ ー゚ノi 「標高高いからまだ寒いみたい」



ミ,,, ゚Д゚彡「気がついたら東北道走っていた」

リil;゚ ヮ゚ノi 「わぁ」

ミ,,, ゚Д゚彡「色々考えた結果、もう磐梯吾妻スカイラインまで行ってやれ! というヤケクソで突き進みます」

リ.il.゚ ー゚ノi 「福島松川PAのスマートICで降ります」

 

ミ,,, ゚Д゚彡「凄い遠くまで来てしまった感がある」

リ.il.゚ ー゚ノi 「そして少し北へ」

ミ,,, ゚Д゚彡「地図見ていたらなんか謎なワードを見つけたので、見学しに行きます」

リil;゚ ヮ゚ノi 「へたれガンダム!」


 

 

ミ,,, ゚Д゚彡「お、おう……。マップで写真で出てきたけど、実物見るとなんか反応に困るな。なんて言っていいかわからない」

リil;゚ ー゚ノi 「手作り感満載の小さなガンダム。調べてみると色々な逸話があるみたい。地域の守り神……」

ミ,,, ゚Д゚彡「無事納得したので磐梯吾妻スカイランへ」

リ.il.゚ ヮ゚ノi 「山道を登ります」

 

ミ,,, ゚Д゚彡「山道に映える若葉は良いものだ」

リ.il.゚ ー゚ノi 「上の方で落石があったらしく10時まで通行止めです」

 

 

ミ,,, ゚Д゚彡「到着時間9時半くらい。渋滞部分で車から降りて少し周囲を散策」

リ.il.゚ ー゚ノi 「色々生えてるね」

ミ,,, ゚Д゚彡「その後開通したので進みます」

リ.il.゚ ヮ゚ノi 「標高1000mを越えてその先へ」

 

ミ,,, ゚Д゚彡「親からここは見晴らしがいいと言われていたので、どういう場所かかなり期待していた。実際秋には凄い景色になるだろう」

リ.il.゚ ー゚ノi 「車列に混じって山を進みます」

 

 

ミ,,, ゚Д゚彡「不動澤橋。周囲で硫化水素が出ているのか、岩が黄色い」

リ.il.゚ ー゚ノi 「この高さだと雪も残ってる」

ミ,,, ゚Д゚彡「北の方はやはり関東あたりより冷えるのか」

リ.il.゚ ヮ゚ノi 「さらに進みます」

 

 

ミ,,, ゚Д゚彡「高い所だけあって雲が増えてきた。そして雪も多い」

リ.il.゚ ー゚ノi 「ここも少し前に開通したみたいだし」

ミ,,, ゚Д゚彡「小さい駐車スペースに車停めて撮影」

リ.il.゚ ー゚ノi 「標高1300〜1400m。木や草が少ないのは火山の影響みたい」

 

 



ミ,,, ゚Д゚彡「良い景色だ。秋に来てみたい」

リ.il.゚ ー゚ノi 「そして楽しかったのはここまででした」



ミ,,, ゚Д゚彡「そして渋☆滞!」

リil;゚ ー゚ノi 「何で……ってくらい混んでる……」





ミ,,, ゚Д゚彡「このあたりだと結構積もってるんだな。(現実逃避)」

リ.il.゚ ー゚ノi 「途中脱落していく車がぽつぽつと……」

 

ミ,,, ゚Д゚彡「およそ1時間かけて脱出。どうやら浄土平レストハウス駐車場入り口でがっつり詰まっていた模様……」

リil;゚ ー゚ノi 「片側一車線で駐車場へのルートだから入り口で詰まったら、そのまま全部後に引くんだよね。反対側も凄いことになっていた」

ミ,,, ゚Д゚彡「GWってのも理由のひとつだと思う」

リil;- _-ノi 「紅葉の時期は確実に大惨事。去年は実際大惨事になったけど」

 

 

ミ,,, ゚Д゚彡「峠を越え、山を下る。道の左右には雪が残る」

リ.il.゚ ー゚ノi 「このあたりも豪雪地帯だからね」

ミ,,, ゚Д゚彡「今年の初めに雪の時期に来たのは、ちょっと失敗だった……」

リ.il.゚ ー゚ノi 「高速道路が通行停止になるレベルの大雪はさすがに想定外」

 



ミ,,, ゚Д゚彡「遠くに磐梯山が見える」

リ.il.゚ ー゚ノi 「爆裂火口だね。機会があればまた見に来たい」

ミ,,, ゚Д゚彡「国道115号を西に進みます」

リ.il.゚ ヮ゚ノi 「とりあえず猪苗代湖行ってみよう」

 

ミ,,, ゚Д゚彡「おお、ソメイヨシノが咲いている。かなりテングス病にかかるけど」

リ.il.゚ ー゚ノi 「流石に散り始めているけど、このあたりだとまだ咲いているみたい」

ミ,,, ゚Д゚彡「とりあえず、吐くほど桜を見るという目的は達したと思ってる」

リil;゚ ー゚ノi 「三月からあちこち桜見に行ってるからね」

 

ミ,,, ゚Д゚彡「お腹空いてきた」

リ.il.゚ ー゚ノi 「もう12時過ぎてる」



ミ,,, ゚Д゚彡「天麩羅蕎麦! 店に入ってから食べるまで30分くらいかかりました」

リ.il.゚ ー゚ノi 「観光地のお蕎麦やさんは大体混んでいる……」

ミ,,, ゚Д゚彡「そして猪苗代湖近辺へ」

リ.il.゚ ー゚ノi 「磐梯山眺望箇所に到着」


 

 

ミ,,, ゚Д゚彡「前回来た時は雲で何も見えんかったから」

リ.il.゚ ー゚ノi 「遠くに見える爆裂火山」

ミ,,, ゚Д゚彡「続いて猪苗代湖をぐるっと」

リ.il.゚ ー゚ノi 「日本で4番目に大きな湖です。1番目が琵琶湖で、2番目が霞ヶ浦、3番目がサロマ湖そして猪苗代湖」

 

 

 

ミ,,, ゚Д゚彡「静かな湖面と遠くに見える磐梯山」

リ.il.゚ ー゚ノi 「また別の季節に来てみたいね」

ミ,,, ゚Д゚彡「遠いのでなかなか難しいのも事実だったり」

リ.il.゚ ー゚ノi 「猪苗代湖西岸をのんびり走ります」



ミ,,, ゚Д゚彡「遠くに風車が見える」

リ.il.゚ ー゚ノi 「調べてみるとせあぶり風力発電と出てきた」

 

ミ,,, ゚Д゚彡「このあたりはまだヤマザクラが咲いている」

リ.il.゚ ー゚ノi 「ソメイヨシノは流石にほとんど散っちゃってるみたい」




ミ,,, ゚Д゚彡「猪苗代湖南岸から見る磐梯山」

リ.il.゚ ー゚ノi 「現在二時ちょっと過ぎ」

ミ,,, ゚Д゚彡「では帰るか。というわけで、国道294号を南に」」

リ.il.゚ ー゚ノi 「国道294ってどこかで聞いたことがあるような……」

 

 

ミ,,, ゚Д゚彡「国道294。毎年初詣に通っている茨城の国道のずっと先。このあたりまで続いていたのか……なんか凄い感慨深い」

リil;゚ ヮ゚ノi 「世界は遠い……」

ミ,,, ゚Д゚彡「そして白河中央スマートICより東北道へ」

リil;゚ ー゚ノi 「現在時刻4時くらい。何時に家着くかな……?

 

 

ミ,,, ゚Д゚彡「渋滞に巻き込まれました」

リ.il.- _-ノi 「完全に失念していました。今回GWなんだよね」

ミ,,, ゚Д゚彡「那須あたりで掴まって日光付近で掴まって、佐野手前で詰まって……。気がつけば7時前……油断していた」

リ.il.゚ ー゚ノi 「利根川越えるのも大変なので、佐野藤岡ICで降りて下道を走ります」



ミ,,, ゚Д゚彡「外はすっかり夜の色」

リ.il.゚ ー゚ノi 「九時前くらいに何とか家に着きました」

ミ,,, ゚Д゚彡「お帰れ様でしたー」

リil;゚ ヮ゚ノi 「それ私の台詞!」
Index Top